日本史 空白の日本史 著:本郷和人 その時、実際には何があったのか? 歴史の「穴」を検証する! 建前ではなく、本質がスッキリわかる! ・日本の天皇は、なぜ「キング」ではなく「エンペラー」なのか? ・実は3セットあ... 2020.12.16 日本史
日本史 アイヌと縄文 もうひとつの日本の歴史 著:瀬川拓郎 アイヌこそが縄文人の正統な末裔であることが、最近のさまざまな研究や調査で明らかになっている。 平地人となることを拒否し、北海道という山中にとどまって縄文の習俗を最後まで守り通したアイヌの人び... 2020.10.25 日本史
日本史 一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書 著:山﨑圭一 現役公立高校教師として、初めてYouTubeに日本史や世界史などの社会科目の授業動画を公開し、たちまち、大学受験生や社会人、教育関係者から「神授業!」として話題沸騰の現役・公立高校教師が書いた... 2019.12.12 2020.03.10 日本史
日本史 一揆の原理 著:呉座勇一 一揆といえば、虐げられた民衆が農具や竹槍を手に極悪非道な領主たちに立ち向かう、そんなイメージを抱きがちだ。 しかし、それは戦後歴史学が生み出した幻想に過ぎない。 史料を丹念に読み解... 2019.11.07 2020.03.17 日本史
日本史 三流の維新 一流の江戸 「官賊」薩長も知らなかった驚きの「江戸システム」 著:原田伊織 文明を動かす3要因は「人口」「資源」「技術」だが 最も強い影響力があるのが人口! 「人口と経済」で読み解く 江戸250年〜明治維新の誰も教えてくれなかった真実! いま、なぜ世界... 2017.02.09 2020.03.31 日本史
日本史 戦国の女城主 井伊直虎と散った姫たち 著:高橋伸幸 お家のために生涯を男として生きた おんな城主「井伊直虎」を中心に 瀬戸内のジャンヌダルク・鶴姫 加藤清正をも恐させた立花ぎん千代 夫への愛を貫き殉教したキリシタン・細川... 2016.12.27 2020.03.23 日本史
日本史 この一冊でよくわかる! 女城主・井伊直虎 著:楠戸 義昭 2017年放送の大河ドラマのヒロイン・井伊直虎。 時は戦国時代。曽祖父は毒殺、祖父と父は戦死 そしてかつて愛した元許婚は謀殺…… 井伊家の男が次々と世を去る中 女として生まれた... 2016.12.26 2020.03.23 日本史
日本史 井伊直虎の城 今川・武田・徳川との城取り合戦 著:小和田哲男 「おんな城主 直虎」にまつわる城がわかる。 NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の主人公、井伊直虎は 戦国時代に遠江(現在の静岡県浜松市)に実在した女性。 織田信長とほぼ同じ時代... 2016.12.25 2020.03.23 日本史
日本史 大日本帝国の発明 著:武田知弘 欧米の先進国に比べ 科学力ではるかに劣っていたとされる戦前の日本。 しかし 実は当時の日本にも現代の技術立国の礎となる 驚異的な科学力が育っていた。 科学や軍事の分野はもちろ... 2016.11.27 2020.03.20 日本史
日本史 終戦直後の日本 教科書には載っていない占領下の日本 著:歴史ミステリー研究会 1945年8月15日 日本は太平洋戦争に敗北した。 その日を境に、それまであった法や秩序 常識はすべてがひっくり返り 日本人は混乱の時代を生きることになった。 食料を求める人... 2016.08.06 2020.03.17 日本史
日本史 「明治」という国家 著:司馬遼太郎 「明治」は 清廉で透きとおった“公”感覚と 道徳的緊張=モラルをもっていた。 明治国家という人類普遍の遺産を語る。 巨匠畢生の日本文明論であり 鮮明な日本人論である。 ... 2016.06.01 2020.03.15 日本史
日本史 真田四代と信繁 著:丸島和洋 信濃国小県郡真田郷を本拠とする真田氏は 武田、上杉、北条、織田、徳川など 並みいる大大名らに囲まれつつも 幾多の難局を乗り切り ついには近世大名として家を守り通した。 したたかに... 2016.01.28 2020.02.29 日本史
日本史 図解 日本史 歴史がおもしろいシリーズ 著:株式会社西東社 / seitosha編集部 歴史がおもしろいシリーズの1冊。 古代から平成のはじまりまで 事実関係を整理し いろいろな視点からの情報を加えて解説しました。 ▼ ご購入はこちらから ▼ 図... 2016.01.12 2020.02.28 日本史