社会・政治国家の崩壊 著:佐藤優 / 宮崎学 国は壊れる時、どんな音がするのだろうか? 人はどのような姿をさらけだすのだろうか? 1991年12月26日、ソ連崩壊。 不動だったはずの超大国は呆気なく自壊した。 有能な官僚たちも、巨大な軍隊も、秘密警察もイデオロギー教育も、崩壊を防ぐこと... 2023.09.14社会・政治
社会・政治力と交換様式 著:柄谷行人 生産様式から交換様式への移行を告げた『世界史の構造』から10年余。 交換様式から生まれる「力」を軸に柄谷行人の全思想体系の核心を示す。 戦争と恐慌の危機を絶えず生み出す資本主義の構造と力が明らかに。 呪力(A)、権力(B)、資本の力(C)が... 2023.09.13社会・政治
社会・政治長期腐敗体制 著:白井聡 衰退途上国から脱け出すために。 なぜ、いつも頭(トップ)から腐るのか!? 不正で、無能で、腐敗した組織が続く構造的理由を、レジーム分析を続ける政治学者が剔抉する。 悪徳の三拍子がそろった時代。 不正=間違った政治理念を追求、ないしは、その理... 2023.09.08社会・政治
社会・政治人新世の「資本論」 著:斎藤幸平 人類の経済活動が地球を破壊する「人新世」=環境危機の時代。 気候変動を放置すれば、この社会は野蛮状態に陥るだろう。 それを阻止するためには資本主義の際限なき利潤追求を止めなければならないが、資本主義を捨てた文明に繁栄などありうるのか。 いや... 2023.07.24社会・政治
社会・政治堤未果のショック・ドクトリン 政府のやりたい放題から身を守る方法 著:堤未果 「ショック・ドクトリン」とはテロや大災害など、恐怖で国民が思考停止している最中に為政者や巨大資本が、どさくさ紛れに過激な政策を推し進める悪魔の手法のことである。 日本でも大地震やコロナ禍という惨事の裏で、知らない間に個人情報や資産が奪われよ... 2023.07.22社会・政治
社会・政治ルポ 脱法マルチ 著:小鍜冶孝志 2021年春。 高円寺の駅前で、道行くひとに「いい居酒屋知らない?」と声をかけまくる男二人がいた。 東京に異動してきたばかりの著者は、誘いに応じてついていく。 そこから浮かび上がったのは、マルチまがいの手法で金を巻き上げる「事業家集団」と呼... 2023.07.05社会・政治
社会・政治同人AV女優 貧困女子とアダルト格差 著:中村淳彦 「性」と「金」の地殻変動に迫るルポ。 2022年6月に成立したAV新法は、AV業界に大きな混乱を巻き起こした。 厳しい規制と1社独占の異常な搾取構造で 「仕事がない、稼げない、制限が多い・・・」 の三重苦に見舞われるAV業界は、いまや地獄の... 2023.06.28社会・政治
社会・政治流山がすごい 著:大西康之 「母になるなら、流山市。」のキャッチコピーで、6年連続人口増加率全国トップ。 かつては数多ある東京のベッドタウンの一つにすぎなかった千葉県流山市がいま、脚光を浴びている。 「子育て中の共働き世代」に的を絞った政策をはじめ、人材活用、産業振興... 2023.06.24社会・政治
社会・政治日本の国会議員 政治改革後の限界と可能性 著:濱本真輔 国会議員への不信が高まっている。 1990年代以降の一連の政治改革を経ても、議員の活動・役割は見えにくい。 本書は、人材、選挙、政策形成、価値観、資金、国際比較など、あらゆる観点から国会議員の実態をデータに基づき描く。 世襲や秘書出身者の増... 2022.08.15社会・政治
社会・政治バカが隣りに住んでいる 著:勝谷誠彦 この国を脅かす国内外のバカたちを一刀両断! 日中・日韓関係が再び悪化するアジア情勢、東日本大震災、原発事故、解散総選挙・・・ などを通じた壮大なバカ群像を過激に論じる。 ▼ 詳細はこちらから ▼ バカが隣りに住んでいるposted with... 2022.04.23社会・政治
社会・政治平等バカ 著:池田清彦 ●完全な公平を求めるのは非現実的である ●平等バカの根っこにある「嫉妬羨望システム」 ●消費税は「広く公平に」課税されてなどいない ●平等に働いても賃金は不平等になる理不尽 ●平等な授業が落ちこぼれをつくる ●表面的なジェンダー平等ではむし... 2022.04.19社会・政治
社会・政治売国保守 著:森口朗 人前でだけ「愛国心」や「皇室」を強調する自称保守政治家が国会を跋扈している。 中国・韓国・北朝鮮への過剰な配慮や老人厚遇政策等を続けてきた自民党政治の悪政を糺す。 ▼ 詳細はこちらから ▼ 売国保守posted with ヨメレバ森口 朗 ... 2022.04.17社会・政治
社会・政治この国を滅ぼすバカとアカ 著:勝谷誠彦 自国を貶める瀕死のマスコミ&国内外のバカたちを一刀両断! ▼ 詳細はこちらから ▼ この国を滅ぼすバカとアカposted with ヨメレバ勝谷 誠彦 扶桑社 2016年12月08日頃 楽天koboKindle 紀伊國屋書店 ebookja... 2022.04.15社会・政治
社会・政治ウクライナ人だから気づいた日本の危機 著:グレンコ・アンドリー 著者の祖国ウクライナは2014年にロシアに侵略された。 彼は日本に来て、国民の平和ボケと危機への無関心ぶりに驚き警鐘を鳴らしてくれた。 国際社会というのは厳しいもので、おとなしい平和国家であっても、凶暴な他国から攻撃されることがあります。 ... 2022.04.11社会・政治
社会・政治亡国の危機 著:櫻井よしこ 真の保守よ、今こそ結集せよ。 なすべきことは、目の前にある。 コロナ禍で混乱を極める政治、無礼な隣国、そして激化する米中の覇権争い。 日本は今、戦後最大の“危機”の中にある。 だがこれは戦後最大の“チャンス”でもある。 日本の意思と努力で、... 2022.02.01社会・政治
社会・政治大下流国家 「オワコン日本」の現在地 著:三浦展 人口、GDP、賃金、論文数、ジェンダー平等、メディア。 あらゆる指標で停滞・衰退を隠せない日本。 世界での大きなプレゼンスがもはや過去のものになりつつある今、「普通の人々」は何を求めて毎日を暮らしているのか? 最新の調査で判明したのは、ささ... 2022.01.29社会・政治
社会・政治やさしくない国ニッポンの政治経済学 著:田中世紀 「政府は貧しい人々の面倒を見るべきか?」 これは、世界47ヵ国を対象にして、アメリカのピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)が2007年に行った調査に含まれる質問の一つです。 この質問に「面倒を見るべき」と答え... 2022.01.28社会・政治
社会・政治貧困パンデミック 寝ている『公助』を叩き起こす 著:稲葉剛 2020年来のコロナ禍は、女性や若者等の貧困問題を可視化させた。 長年、住居支援を中心に困窮者支援に取り組んできた著者が、コロナ禍の生活困難層への支援活動の記録を綴り、すべての人に健康で安全な生活が確保されるため必要な政策について提言する。... 2022.01.27社会・政治
社会・政治時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか? 国会議員に聞いてみた。 著:和田靜香 / 小川淳也 50代、単身、フリーランス、お金なし。 さらにコロナ禍でバイトをクビに・・・ 最低賃金ライターと国会議員・小川淳也さんが繰り広げた“政治問答365日" ▼ 詳細はこちらから ▼ 時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか? 国会議員に聞い... 2022.01.26社会・政治
社会・政治リベラルという病 著:山口真由 人間への信頼、平等の理念にもとづくアメリカのリベラリズムが今、危機に瀕している。 政治や司法から、宗教観や家族観、性差や人種問題まで、伝統的コンサバティズムとの対立を繰り返してきた歴史をひもとき、大きく軋む社会の断層を浮き彫りにする。 さら... 2022.01.25社会・政治
社会・政治日本を前に進める 著:河野太郎 この本は、河野太郎という政治家が、これまで何をやってきたか、そして皆さんと一緒に、これからどのような国や社会をつくっていこうと考えているのか、その考えをまとめたものです。 記すのは生い立ちから政治家としての原点、父・河野洋平氏との関係や、閣... 2021.12.03社会・政治
社会・政治絶望死のアメリカ 資本主義がめざすべきもの 著:アン・ケース / アンガス・ディートン 調査の過程で、中年の白人アメリカ人の自殺率が急速に増えていることがわかった。 驚いたことに、中年の白人の間で増えていたのは自殺率だけではなかった。 すべての死因による死亡率が増えていたのだ。 もっとも増加率の高い死因は三つに絞られた。 自殺... 2021.05.21社会・政治
社会・政治ミハイル・ゴルバチョフ 変わりゆく世界の中で 著:ミハイル・セルゲービッチ・ゴルバチョフ 1987年12月8日、米ソの間で中距離核戦力(INF)全廃条約が調印されて32年。 トランプの米国が条約破棄を表明し、翌年失効した。 「新冷戦の始まり」との声も聞かれる世界はどこへ行くのか。 ノーベル平和賞のゴルバチョフが当時と今を語り尽く... 2021.02.07社会・政治
社会・政治WHAT NEXT 次に何が起こるか? コロナ以後全予測 著:宮崎正弘 2022年まで数次感染が続く。 未曽有の世界大恐慌に遭遇。 「新しい生活様式」は生き延びる智恵。 デジタル人民元は次の「通貨ウィルス」 日本と世界の何がガラリと変わるか。 ▼ 詳細はこちらから ▼ WHAT NEXT 次に何が起こるか? コ... 2021.02.05社会・政治
社会・政治米中AI戦争の真実 著:深田萌絵 5G通信で世界のビッグデータ収集を企む中国はAI開発に参戦、情報覇権を狙う。 追い詰められたアメリカは量子コンピューターで起死回生を図れるのか? 日本の技術力がこのAI戦争のカギを握る! 世界中の人々の通信や家庭での会話を監視し、不穏分子を... 2021.02.04社会・政治
社会・政治なぜ日本の「正しさ」は世界に伝わらないのか 著:桒原響子 尖閣諸島や竹島などを巡る領土問題、慰安婦や徴用工などに関する歴史認識にまつわる問題を巡り、中国や韓国は米国を中心とした国際社会で「反日宣伝」を繰り広げている。 日本は「正しい姿」を発信することで対抗すべく、自国のイメージアップを懸けた戦いが... 2021.02.03社会・政治
社会・政治冷徹と誠実 令和の平民宰相 菅義偉論 著:財部誠一 2020年9月、菅義偉氏が第99代内閣総理大臣に選出された。 官房長官時代に「令和おじさん」と親しまれた一方、いまだその人間性や国家観がわからない、という向きもある。 本書は菅総理の「知恵袋」と称される経済ジャーナリストが、緻密な取材を通じ... 2021.01.14社会・政治
社会・政治喧嘩の流儀 菅義偉、知られざる履歴書 著:読売新聞政治部 「菅さんからけんかを売られた」 「菅は虚像が大きくなりすぎている」 コロナ禍における官邸・自民党内での権力闘争、日本学術会議「任命拒否」の舞台裏から、日々の政治信条までを徹底取材。 勝負どころの思考法、逆風下で漏らした本音など、本人、関係者... 2021.01.13社会・政治
社会・政治これがロスチャイルドが知って隠したマネーシステムの全貌だ 著:安部芳裕 ブロックチェーンによる金融大激変などの最新新情報を追加して復刻! 『全部わかった!国際銀行家たちの地球支配/管理のしくみ』の完全新装版! ◯ ワクチン、予防接種の隠された意図、WHOや製薬会社は人口削減を推進しているのか!? ◯ 地球温暖化... 2021.01.11社会・政治
社会・政治中国人の世界乗っ取り計画 著:河添恵子 移民国策×カネ×無法の三拍子でパワー全開の中国人が、世界中で暴れている。 決して地域に馴染もうとしない、義務なき権利を主張する「傲慢で不誠実で無責任」な彼らの“生態”を報告する。 これが新しい中国人の正体だ! ▼ 詳細はこちらから ▼ 中国... 2021.01.10社会・政治