生き方・人生論NEW生まれが9割の世界をどう生きるか 著:安藤寿康 子供に親は選べない、どんな環境に生まれるかは運任せだ。 最近話題になっている「親ガチャ」という言葉があらわすのは、遺伝と環境要因がすべてを決めるので、努力することに意味はないと言った若者の諦念である。 確かに遺伝が、あらゆる要素に影響するの... 2023.09.29生き方・人生論
生き方・人生論君は誰と生きるか 著:永松茂久 「人とのつながり、人脈が少ない」と、無駄に焦ってはいないか? SNSを中心に「つながっている感」を必死に追い求める老若男女たち。 果たして、その先に何があるのか? 何を得ようとしているのか? そして、自分が本当に大事にすべき人は誰か? その... 2023.09.26生き方・人生論
生き方・人生論どうせ死ぬ この世は遊び 人は皆 著:中田考 ◎人生が自分のものであり、自分で創り上げる、などと考えるなら、自分で死ぬしかありません。 ◎自己実現だとか自分らしい生き方、とかを求めて転職したい、とか言っている連中は九分九厘、楽して金を稼ぎたい、というだけの身の程知らずです。 ◎今の人た... 2023.09.25生き方・人生論
生き方・人生論一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー 著:大住力 人生100年時代、どう生きると決めますか? 人生の「使える時間」を見える化し、明日を変えて本気で生きるための問いとワークブック。 「人生100年時代」を生きる人のためのワークブック。 ▼ 詳細はこちらから ▼ 一度しかない人生を「どう生きる... 2023.09.25生き方・人生論
生き方・人生論ザ・ミッション 著:ドクター・ジョン・F・ディマティーニ 翻訳:成瀬まゆみ 本当にやりたいことを見つけ毎日をいきいきと過ごしている人と、やりたいことが見つからずに毎日モヤモヤとして過ごしている人。 両者の違いは、ずばり自分の「人生の目的=ミッション」を知っているかどうか、です。 本書は、随所に設けられたワークを進め... 2023.09.23生き方・人生論
生き方・人生論どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる 著:和田秀樹 ・体にいいものよりラーメン週5 ・金持ちより思い出持ち ・医者の言葉より自分の体の声を聴こう! ・終活なんかいらない! ・死ぬときぐらい迷惑かけよう 後悔せずに、笑って逝くための必読書! ▼ 詳細はこちらから ▼ どうせ死ぬんだから 好きな... 2023.09.22生き方・人生論
生き方・人生論仕事なんか生きがいにするな 著:泉谷閑示 働くことこそ生きること、何でもいいから仕事を探せという風潮が根強い。 しかし、それでは人生は充実しないばかりか、長時間労働で心身ともに蝕まれてしまうだけだ。 しかも近年「生きる意味が感じられない」と悩む人が増えている。 結局、仕事で幸せにな... 2023.09.21生き方・人生論
生き方・人生論50代から実る人、枯れる人 著:松尾一也 50代というのは、仕事においても家庭においても多難な時期だと言えます。 ・子供の教育の総仕上げ ・親の介護、看病、見送り といったライフイベントが迫る一方 ・別会社へ転籍になる ・役職定年を迎える ・給与が3〜4割程度減らされる ・部下が上... 2023.09.20生き方・人生論
生き方・人生論生まれてこないほうが良かったのか? 著:森岡正博 「生まれてこないほうがよかった」という思想は、人類2500年の歴史をもつ。 本書では、古代ギリシアの文学、古代インドの宗教哲学、ブッダの原始仏教、ゲーテやショーペンハウアー、ニーチェなど近代の文学と哲学、そして「誕生害悪論」を説くベネターら... 2023.09.16生き方・人生論
生き方・人生論スマホ時代の哲学 失われた孤独をめぐる冒険 著:谷川嘉浩 “つながっているのに寂しい、常時接続の世界”を生き抜くための書。 スマホは私たちの生活をどう変えてしまったのか? いつでもどこでもつながれる「常時接続の世界」で、私たちはどう生きるべきか? ▼ 詳細はこちらから ▼ スマホ時代の哲学 失われ... 2023.09.13生き方・人生論
生き方・人生論限りある時間の使い方 著:オリバー・バークマン 翻訳:高橋璃子 本書は古今の哲学、心理学、スピリチュアル思想を駆使し、ウィットに富んだ語り口で、時間と時間管理を実践的に、そして深く問い直す。 「すべてのことを終わらせる」 という強迫観念を捨て、自分の有限性を受け入れたうえで、そこから有意義な人生を築く方... 2023.09.11生き方・人生論
生き方・人生論人生の結論 著:小池一夫 人との心地よい距離感の保ち方から、仕事の乗り切り方、愛、そして死のことまで。 82歳になってやっとわかった成熟した大人になるということ。 ▼ 詳細はこちらから ▼ 人生の結論posted with ヨメレバ小池一夫 朝日新聞出版 2018年... 2023.09.10生き方・人生論
生き方・人生論1%の努力 著:ひろゆき 2000年代に「2ちゃんねる」「ニコニコ動画」を成功させ、今は英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人をしつつ、パリで余生のような暮らしを送るネット界の超有名人・ひろゆき。 その「謎の生い立ち」に焦点を合わせ、人生において「どこ」が頑張... 2023.09.06生き方・人生論
生き方・人生論「居場所がない」人たち 著:荒川和久 居場所がなくても幸福と思える生き方とは? 2040年には、独身者が5割に。 だれも見たことのない、超ソロ社会が到来する。 ますます個人化が進む中、私たちは家族や職場、地域以外に、誰と、どこで、どうつながれば、幸福度を高められるのか? また、... 2023.08.29生き方・人生論
生き方・人生論その悩み、哲学者がすでに答えを出しています 著:小林昌平 「将来が不安」「お金がほしい」「死ぬのが怖い」 これらの現代人の悩みははるか昔から私たちを苦しめていた人類共通の悩みです。 であるならば、哲学者たちはこれらの悩みに答えを出しているはずです。 平易な言葉で哲学を学べて、あなたの悩みが解決する... 2023.08.23生き方・人生論
生き方・人生論夢と金 著:西野亮廣 なぜ、貴方は夢を諦めた? なぜ、貴方は他人を妬む? なぜ、いい歳して不毛なアンチ活動に励む? 答えは分かっているだろう? だったら、なぜ、それを子供達になぞらせる? 逃げるな! 今、この国に足りていないのは『希望』だ。 希望をもつためには... 2023.08.21生き方・人生論
生き方・人生論鋼の自己肯定感 「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された“二度と下がらない”方法 著:宮崎直子 「自己肯定感は上がったり下がったりするものである」 「自己肯定感は自信を付ければ上がる」 「自己肯定感は生まれつきや性格で決まる」 以上の全部、実は間違っています。 自己肯定感は簡単な正しいワークをすることで、上げたままにすることができるの... 2023.08.20生き方・人生論
生き方・人生論いつか必ず死ぬのになぜ君は生きるのか 著:立花隆 彼が終生追い続けた 人間とは何か、死とは何かを振り返り そこから「ではなぜ、どのように生きるか」を学んでいく一冊となっています。 ▼ 詳細はこちらから ▼ いつか必ず死ぬのになぜ君は生きるのかposted with ヨメレバ立花隆 SBクリ... 2023.07.21生き方・人生論
生き方・人生論不可能を可能にする 大谷翔平120の思考 著:大谷翔平 2016年、北海道日本ハムファイターズを投打に渡って牽引し、日本一へと導いた大谷翔平。 いまや、メジャーリーグから熱い注目を集める大谷の“二刀流”ではあるが、当初は各評論家から『不可能』『非常識』と批判的な意見ばかりであった。 しかし、この... 2023.07.20生き方・人生論
生き方・人生論100年後まで残したい 日本人のすごい名言 著:齋藤孝 SNSで誰もが発信者となった今は、言葉が氾濫し、言葉によって振り回され、心が不安定になりやすい時代です。 発した言葉は常に評価の対象となり、イイネ!の数に一喜一憂し、少しずつ、他者の目を前提として言葉を修正していく。 それは大きなストレスで... 2023.07.20生き方・人生論
生き方・人生論一流の人間力 著:井上裕之 高い人間性をもち、日々成長し続けるために必要な、当たり前だけどなかなかできない習慣を実践的なアクションを踏まえて紹介。 【こんな方に】 ・頑張っているが、結果につながらないと感じている ・人望がある人になりたい ・スキル本を読むが、活かし方... 2023.07.19生き方・人生論
生き方・人生論結局、「しつこい人」がすべてを手に入れる 著:伊庭正康 スティーブ・ジョブズ ジェフ・ベゾス イーロン・マスクなど、一流の成功者に共通するするのは「しつこい」こと。 ビジネスで何より大事なのは、才能や頭の良さといったことより、「しつこさ」なんです。 要は、徹底すること、あきらめないこと、最後まで... 2023.07.19生き方・人生論
生き方・人生論こんな世の中で生きていくしかないなら 著:りゅうちぇる 「自分を好きになるなんて難しい。できることは自分を甘やかしてあげること。」 息苦しさを感じる心がふっと軽くなる、りゅうちぇる初の著書。 「多様性」や「自分らしさ」「子どもへの教育」「家族愛」など、いま思うことをつづる。 ▼ 詳細はこちらから... 2023.07.15生き方・人生論
生き方・人生論我慢して生きるほど人生は長くない 著:鈴木裕介 逃げたいときは逃げていい。 辞めたいときは辞めていい。 自分が不快だと思ったことは遠ざけていい。 息苦しさや生きづらさを抱え、我慢を重ねてきた人たちを長年サポートしてきた鈴木裕介医師が、自分の心に素直になって我慢せず生きる方法をお伝えします... 2023.06.11生き方・人生論
生き方・人生論職場のめんどくさい人から自分を守る心理学 著:井上智介 職場ではさまざまな人と関わる必要があり、人間関係を選ぶことも難しい。 自分に都合の悪いことは無視する上司、融通がきかない部下、承認欲求が強く、自己アピールが激しい同僚。 そうした“面倒くさい人”たちをうまくかわすにはどうしたらいいのかは、多... 2023.05.29生き方・人生論
生き方・人生論絶対悲観主義 著:楠木建 みなさん、がんばりすぎていませんか? そんなに心配することはありません。 なぜなら、そもそも仕事で自分の思い通りになることは、ほとんどないから。 この元も子もない「真実」を直視して、成功の呪縛からもっと自由になろう。 そうすれば目の前の仕事... 2022.09.09生き方・人生論
生き方・人生論46歳独身男の孤独に負けない生き方 著:やっちゃん(やっちゃんねる) 私の失敗はいつもプライドが原因だった。 過去にたくさん失敗をしたからこそ、いらないプライドは捨てられるようになり、自分にできること、やりたいことを見つけることができた。 人生は、「自分を知るための孤独な旅」なのだ。 ▼ 詳細はこちらから ▼... 2022.07.17生き方・人生論
生き方・人生論生きるのがラクになる「心の洗い方」 著:枡野俊明 禅語の「洗心」とは、心にたまった汚れや曇りを洗い流すこと。 禅の中には、心を洗い、生きるのをラクにするための工夫がたくさんあります。 特別なこと、難しいことは必要ない。 “当たり前のこと”をゆっくり、じっくり、ていねいに続けるだけでいい。 ... 2022.07.13生き方・人生論
生き方・人生論ストーリーで語る 著:秋山楓果 GAFAがマーケティングに取り入れている「ストーリーテリング」とは、伝えたいメッセージを物語で届けるコミュニケーション手法である。 国語が苦手だったOLがツイッター開設からたった100日でフォロワー数2万人を達成。 「わかる! 」「響く!」... 2022.07.07生き方・人生論
生き方・人生論バナナの魅力を100文字で伝えてください 著:柿内尚文 ・伝えたいことがなかなか伝わらない ・伝えなくちゃいけないとわかっているけど、伝える勇気が出ない ・「どうせ伝わらない」とあきらめている ・「伝えるのが面倒な人」に振り回されていて、どうにかしたい ・もっと多くの人に自分の考え・気持ちを伝え... 2022.05.29生き方・人生論