心理学人生に、上下も勝ち負けもありません 著:野村総一郎 焦り・落ち込み・不安がどうでもよくなる 読売新聞「人生案内」の回答者でもあり、45年間で10万人を診た精神科医が教える 「老子」の言葉。 ・いつも人と自分を比べてしまう ・つねに「... 2022.07.11心理学
心理学地平線を追いかけて満員電車を降りてみた 著:紀里谷和明 この世界のどこかに、悩みを抱えた人の前に忽然と姿を現し、「出会えれば誰もがしあわせになれる」と言われるふしぎな劇場が存在しているという。 第1話 成功したいあなたへ 第2話 自分を好き... 2022.07.09心理学
心理学人を助けるとはどういうことか 本当の「協力関係」をつくる7つの原則 著:エドガー・H・シャイン どうしたら、あの人の役に立てるだろう? あたりまえすぎて見過ごされていた「協力関係」の原理原則を、組織行動論のグル、エドガー・シャインが、身近な事例から、わかりやすく提示する。 ... 2022.02.15心理学
心理学ステレオタイプの科学 社会の刷り込みは成果にどう影響し、わたしたちは何ができるのか 著:クロード・スティール 女性は数学が苦手、男性はケア職に向いていない、白人は差別に鈍感、年寄は記憶力が悪い・・・ 「できない」と言われると、人は本当にできなくなってしまう。 本人も無自覚のうちに社... 2022.02.14心理学
心理学世の中で悪用されている心理テクニック 著:Birdie 本書では、「悪意を持った」メンタリスト、超能力者、占い師、詐欺師など、世の中にはびこる「悪い奴ら」が使っている「心理テクニック」を完全公開し、それを見抜き、守る方法を伝授します。 ... 2022.02.13心理学
心理学異性の心を上手に透視する方法 著:アミール・レバイン / レイチェル・ヘラ― 恋愛関係において、私たちはロボットのように決まった行動をすることが、最新の研究で明らかになっている。 にもかかわらず、人はなぜ「最悪の相手」への誘惑に勝てないのか・・・ 異... 2022.02.12心理学
心理学「愛」という名のやさしい暴力 著:斎藤学 子どもを愛するがゆえに、子どもに期待して干渉する。 そんな親からの「やさしい暴力」を免れている家庭は、今の日本には少ないかもしれない。 波風を立てず、空気を読み合って、相手... 2021.12.09心理学
心理学君なら、越えられる。涙が止まらない、こんなどうしようもない夜も 著:yuzuka サイテーな恋愛、追いうちをかける誰かからのキツイ言葉、限界のメンタル、もう人生どうしてったらいいか分かんない・・・ そんな、やり場のない想いを抱えるあなたへ。 ▼... 2021.09.18心理学
心理学すべての女子はメンヘラである 著:スイスイ 22歳で夫と出会うまで、私はずっとメンヘラだった。 どれぐらいメンヘラだったかといえば、学生時代はバンドサークルでボーカルをやって、椎名林檎が世界で一番好きで、サークル内で複数の男... 2021.09.17心理学
心理学男はみんなバカ男 わたしの彼にかぎって・・・なんて例外はないよ。 著:イッヌ バカ男をイイ男にするのはあなた次第。 本書は、男の本質を暴き、あなたを 「あー、はいはい、男ってそうだよね」 と手のひらで転がすことのできる女性にしてみます。 ... 2021.09.16心理学
心理学ペルソナ 脳に潜む闇 著:中野信子 人間関係が苦手だった私は、その原因を探ろうと、いつしか「脳」に興味を持つようになった。 親との葛藤、少女時代の孤独、男社会の壁…人間の本質をやさしく見つめ続ける脳科学者が、激しくつ... 2021.07.21心理学
心理学感情的にならない本 著:和田秀樹 他人の気持ちは変えられない、と割り切る。 理屈は正しくても、なぜいい結果にならないか。 感情的に反応する人は、放っておくしかない。 「自分だって」といわれると、なぜ腹が... 2021.05.29心理学
心理学ヒトは「いじめ」をやめられない 著:中野信子 「いじめ」を脳科学する。 「子どものいじめ撲滅」に向けて、大人たちが尽力している一方で、大人社会でも「パワハラ」「セクハラ」などの事件が後を絶ちません。 しかし、「脳科学的に... 2021.01.28心理学
心理学スピリチュアル系のトリセツ 著:辛酸なめ子 もう国や政府に頼れないので、目に見えない存在に救いを求めることにしました! 増え続ける「スピリチュアル系」の人々。 その実態を真剣に分析してみました。 ▼ ... 2021.01.08心理学
心理学「許せない」がやめられない SNSで蔓延する「#怒りの快楽」依存症 著:坂爪真吾 SNS上の怒りの声はなぜ当事者でない人まで自分の怒りと同一視させて、許せないという気持を蔓延させるのか。社会病巣を抉る。 スマホを開けばそこには許せない事件、人物、発言、広告…いつ... 2021.01.06心理学
心理学入門 犯罪心理学 著:原田隆之 近年、犯罪心理学は目覚ましい発展を遂げた。 無批判に信奉されてきた精神分析的をはじめ実証性を欠いた方法が淘汰され、過去の犯罪心理学と訣別した。 科学的な方法論を適用し、ビ... 2020.11.23心理学
心理学現実は厳しい。でも幸せにはなれる 著:アルバート・エリス 日本ではあまりなじみがありませんが、アメリカには心理療法家という、人の心を整える専門家がいます。 経営者やスポーツ選手も必ずといっていいほど、医師とは別に心理療法家を頼っていま... 2020.09.28心理学
心理学キレる女 懲りない男 男と女の脳科学 著:黒川伊保子 些細なひと言に突然キレる。 昔のことを蒸し返す。 とりとめなく関係ない話をする。 思い込みが激しい。 根拠なしに「絶対これがいい」と断言する。 まったく... 2020.09.18心理学
心理学サイコパスの真実 著:原田隆之 人当たりがよく、優しい言葉をかけ、魅力的な人柄。 だけど、よくよく付き合うと、言葉だけが上滑りしていて、感情自体は薄っぺらい……。 このような人格の持ち主を「サイコパス」... 2020.09.16心理学
心理学先入観はウソをつく 常識や定説を疑い柔軟な発想を生む方法 著:武田邦彦 ガガーリンは「地球は青かった」とは言っていない! 思えば私たちは、良くも悪くも先入観を持って生き続けてきました。 生活していくなかで必要な先入観はありますが、持ってはいけ... 2020.07.28心理学
心理学察しない男 説明しない女 男に通じる話し方 女に伝わる話し方 著:五百田達成 鈍感で察しが悪くて、理屈っぽくて、上下関係が大好きで、なめられたくないのが、男。 よく気がまわり、感情的で、感覚的で、言わなくてもわかってほしいのが、女。 「男と女は異星... 2020.07.25心理学
心理学イケメンはモテない 確実に好きな人の「特別な存在」になるたった1つの方法 著:仮メンタリストえる メンタリズムに基づいた最強の恋愛テクを徹底解説。 誰でも「今すぐ」「確実に」使えると話題に! 「モテないなんてもう卒業!」 本心の見分け方、ダマされないための方法、... 2020.07.23心理学
心理学スルースキル “あえて鈍感”になって人生をラクにする方法 著:大嶋信頼 ・やたら恋人がいるかどうかを聞いてくる人 ・休みの日に何もしていないと、その理由を聞いてくる人 ・興味がないのにしつこく交際を迫ってくる人 ・自分のことを「いじられキャラ」とし... 2020.07.22心理学
心理学元カノの部屋に忘れ物を取りに帰る男はクズ・オブ・クズ 著:かずま TwitterのDMに毎日、恋愛相談が殺到してしまうという、かずま。 自称恋愛クズ。 自分自身が「最も付き合ってはいけない」といわれる3Bのひとつ、バンドマンだからこそ熟... 2020.05.23心理学
心理学「繊細さん」の本 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 著:武田友紀 「まわりに機嫌悪い人がいるだけで緊張する」 「相手が気を悪すると思うと断れない」 「疲れやすく、ストレスが体調に出やすい」 「細かいところまで気づいてしまい、仕事に... 2020.05.17心理学
心理学まんがでわかる 隣のサイコパス 著:名越康文 サイコパス=凶悪犯罪者だけじゃない! 社会の中で活躍しながら普通の人の生活を脅かすサイコパスな人々とは・・・ 世間に潜むサイコパスたちが隠し持つ「人格」をまんがでひも解く... 2020.05.13心理学
心理学空気を読む脳 著:中野信子 職場で、学校で、なぜ日本人は「空気」を読むのか? 中野信子さんが脳科学をとおし、初めて日本人の心性と強みを読み解く。 「いじめ」「サイコパス」「キレる心」「だまされる心理」な... 2020.04.02心理学
心理学なぜ宇宙人は地球に来ない? 笑う超常現象入門 著:松尾貴史 意外と簡単に作れるミステリーサークル 完全にコントになっているESPカードの実験 雨男・晴れ男の正体 99%実行不可能な藁人形 全ての人間の運命が書かれていると言われる「... 2020.03.22心理学
心理学無意識はいつも正しい 著:クスドフトシ 無意識のチカラは、僕たちの行動のなんと9割をつかさどっていると言われています。 そんなにすごいチカラを意識せずに今まで暮らしていたなんて… 残りの1割の表面意識だけで、... 2020.02.29心理学
心理学悪の脳科学 著:中野信子 藤子不二雄Aの名作漫画『笑ゥせぇるすまん』では、主人公の喪黒福造が日常のどこにでもいるような老若男女を言葉巧みに陥れていく。 喪黒は“誘惑の悪魔”として、様々な手段でターゲ... 2020.01.18心理学