「逆張り」の研究 著:綿野恵太社会学2023.08.24社会学おすすめの書籍スポンサーリンクスポンサーリンク [内容紹介] 新聞記者に「逆張り」認定された批評家が戸惑いつつも「逆張り」という現象を考える。 「批評」ではなく「運動」や「現場」 「おじさん」ではなく「女性」や「若者」 「傍観者」ではなく「当事者」が称揚され「逆」が嫌われた(あるいは反動的に好まれた)2010年代とは何だったのか? 「注意経済」「相対主義と絶対主義」「冷笑(シニシズム)」「ポピュリズム」「差異化ゲーム」などのキーワードを軸に、SNSの隆盛とともに社会が大きく変化していった時代を振り返る。▼ 詳細はこちらから ▼「逆張り」の研究posted with ヨメレバ綿野 恵太 筑摩書房 2023年06月28日楽天koboKindle紀伊國屋書店ebookjapan