[当サイトはアフィリエイト広告を利用しています]
PR

社会学

[本ページはプロモーションが含まれています]
社会学

激安ニッポン  著:谷本真由美

元・国連専門機関職員の著者が明かす! 日本人だけが知らない、海外との「驚愕の価格差」 ・東大卒より海外の介護士のほうが稼げる? ・中国人が無制限で不動産買い放題! ・日本の福祉にたかる外国人たち ・アメリカは野球場のハンバーガーが「2,00...
社会学

プア・ジャパン 気がつけば「貧困大国」  著:野口悠紀雄

かつて「ジャパン・アズ・ナンバーワン」とまで称されたわが国は大きく凋落し、購買力は1960年代のレベルまで下落した。 経済大国から貧困大国に変貌しつつある日本経済の現状と復活策を、60年間世界をみつめた経済学の泰斗が明らかにする。 ▼ 詳細...
社会学

ルポ 足立区  著:山田ルイ

東京都足立区竹の塚。 僕の地元は、ヤクザが多い街だ。 先輩の先輩、親戚、同級生。 大げさではなく、誰もが知り合いを辿っていけば簡単にヤクザに辿り着くことができる。 ・中学校の隣にある裏カジノ ・シャブ中の巣窟になっているビデオボックス ・数...
社会学

男尊女卑依存症社会  著:斉藤章佳

アルコール、薬物、痴漢、万引き、DV。 さまざまな依存症に共通する原因は社会構造にあった! ジェンダー・ギャップ指数を見るまでもなく、日本は男性優位の国である。 夫婦別姓も叶わず、男女の賃金格差も世界ワースト2。 わたしたちは性別役割分業。...
社会学

首都防衛  著:宮地美陽子

首都直下地震、南海トラフ巨大地震、富士山大噴火・・・ 過去にも一度起きた「恐怖の大連動」は、東京・日本をどう壊すのか? 命を守るために、いま何をやるべきか? 最新データや数々の専門家の知見から明らかになった、知らなかったでは絶対にすまされな...
社会学

高学歴難民  著:阿部恭子

学歴があれば「勝ち組」なのか? 月10万円の困窮生活、振り込め詐欺や万引きに手を染める、博士課程中退で借金1000万円、ロースクールを経て「ヒモ」に、日本に馴染めない帰国子女、教育費2000万円かけたのに無職。 「こんなはずではなかった」 ...
社会学

未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること  著:河合雅司

人口減少日本で各業種・職種や公共サービスに何が起こるのか? 実人数が減り消費量が落ち込む「ダブルの縮小」に見舞われるこの国は一体どうすればいいのか? 瀬戸際の日本にこれから起きる大変化を詳細かつ大胆に描きつつ、「戦略的に縮む」という成長モデ...
社会学

年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活  著:小林美希

平均年収443万円 これでは普通に生活できない国になってしまった。 ジャーナリストが取材してわかった「厳しい現実」 平均年収の生活、いったい何ができて、何ができないのか? 昼食は500円以内、スターバックスを我慢、年間収支で残るのは30万円...
社会学

詭弁社会 日本を蝕む”怪物”の正体  著:山崎雅弘

近年の政治報道で連日のように見聞きする 「そのご批判は当たらない」 「○○の意図はなかった」 「コメントを差し控えさせていただく」 といった政治家の言葉。 これらは「詭弁」と言われ、相手をあざむくことを目的に使われる議論の詐術である。 詭弁...
社会学

トランスジェンダーになりたい少女たち  著:アビゲイル・シュライアー / 岩波明 / 村山美雪 / 高橋知子 / 寺尾まち子

思春期に突然「性別違和」を訴える少女が西欧諸国で急増しているのはなぜか。 かつては性同一性障害と呼ばれていた「性別違和」は幼少期に発現し、およそ全人口の0.01パーセントに見られ、そのほとんどが男児だった。 「性別違和」の急増や男女比の突然...
社会学

Z世代化する社会  著:舟津昌平

「まったく、近頃の若者は!」と嘆くあなたも「Z世代化」している!? ゆとり世代の東大講師がコミカルに語る衝撃の若者論! 「PTAに言いつけますけど、いいんですか?」 「気難しい表情の上司は存在がストレス」 「怒らない=見捨てられた。だから、...
社会学

うさんくさい「啓発」の言葉  著:神戸郁人

「人材→人財」など、ポジティブな響きを伴いつつ、時に働き手を過酷な競争へと駆り立てる言い換えの言葉。 こうした“啓発”の言葉を最前線で活躍する識者は、どのように捉えているのか。 そして、何がうさんくさいのか。 堤未果、本田由紀、辻田真佐憲、...
社会学

結婚の社会学  著:阪井裕一郎

結婚をめぐる常識は、日々変化しています。 事実婚、ステップファミリー、同性パートナーシップ、選択的シングルなど、一対の男女による結婚→出産というモデルではとらえきれない家族のかたちがたくさんあるのです。 この本では、国際比較、歴史的比較、理...
社会学

「脱炭素」が世界を救うの大嘘  著:川口マーン惠美 / 掛谷英紀 / 他

世界中で進められる「脱炭素=カーボンニュートラル」社会への試み。 地球温暖化に端を発するこの潮流に潜む「不都合な真実」とは? 「再生可能エネルギー」促進で暴騰する日本の電気料金、メガソーラーによる自然破壊と災害リスク 「太陽光パネル」で目論...
社会学

「常識」が通じない世界で日本人はどう生きるか  著:ジョージ・ソロス / ユヴァル・ノア・ハラリ / 他

出口が見えないウクライナ戦争、止まらない円安と世界的インフレ、エネルギー戦争、AI革命、米中経済戦争、GAFAによるデータ支配。 日本国民にとっても他人事ではなくなった国際情勢と世界経済のゆくえ。 果たして日本人は激動の時代をサバイブするこ...
社会学

中高年ひきこもり  著:斎藤環

内閣府の調査では、40~64歳のひきこもり状態にある人は推計61万人と、15~39歳の54万人を大きく上回る。 中高年ひきこもりで最も深刻なのは、80代の親が50代の子どもの面倒を見なければならないという「8050問題」だ。 家族の孤立、孤...
社会学

なぜ、あの人は自分のことしか考えられないのか  著:加藤諦三

今、「自分のことしか考えられない人」が増えている。 一見いい人なのに、「わたし」にしか興味がない、わがまま、不幸自慢、人の話を聞けない。 それらはすべて「ナルシシスト」の症状だ。 ナルシシストであればあるほど、現実に傷つきやすくなる。 ナル...
社会学

孤独という病  著:池田清彦

いま、日本人の約4割がなんらかの形で孤独を感じているという。 心身の健康リスクをもたらし、テロや無差別殺傷の引き金にもなるといわれる“現代の伝染病”が、私たちに不安や寂しさを抱かせる理由とは? 「孤独の起源」を読み解くヒントは、人類の祖先が...
社会学

婚活との付き合いかた  著:高橋勅徳 / オオノリサ

マッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所等の結婚支援サービスを支配する独特の力学をどう捉え、利用すべきか。 男女それぞれで可能な行為戦略を経営学者の視点で探る。 ▼ 詳細はこちらから ▼ 婚活との付き合いかたposted with ヨメ...
社会学

過剰反応な人たち  著:中川淳一郎

人間とはいかに愚かで、「自分だけが正しくて他人は全員無能」と考えているか。 本書は、コロナを含めて折々の社会の空気感を取り上げ、それにまどわされる過剰反応な人たちがどれほど多いのかについて克明に綴った記録だ。 著者はコロナ騒動が始まってから...
社会学

アメリカは内戦に向かうのか  著:バーバラ・F・ウォルター 翻訳:井坂康志

トランプの大統領選再出馬は2度目の南北戦争を招くのか。 アメリカを代表する政治学者による20年に及ぶ徹底調査と歴史的な分析。 世界中で「内戦」が急増している現状とその原因、アメリカでも内戦が勃発する潜在性が高まっている状況を読み解き、警告す...
社会学

風俗嬢の見えない孤立  著:角間惇一郎

「訪れる『40歳』の壁」 「断たれるセカンドキャリア」 「過熱する『貧困』報道の弊害」 「誰にも知られたくないがゆえの『孤立』」 「性風俗産業はセーフティネットか?」 「なんともいえない『生きづらさ』」 のべ5000人以上の風俗嬢と関わり聞...
社会学

コンビニオーナーぎりぎり日記  著:仁科充乃

30代でフランチャイズオーナーとなり、以降30年間にわたってコンビニの最前線で奮闘する著者による、怒りと悲哀と笑いの記録。 「昨晩10時からワンオペ勤務、夫が来たら交替します」 休日が取れなくなって、今日で1000日を超えた。 もう3年近く...
社会学

テレビの重罪  著:和田秀樹

画一的でわかりやすい「正義」の垂れ流しで社会から多様性を奪い、国民の健康や生活を損ねているのがテレビだ! 玉石混淆の情報に溢れるネットメディアが隆盛になればなるほど、数少ないチャンネル数で電波を独占状態にしているテレビが情報の信憑性を「担保...
社会学

コロナ脳 ~日本人はデマに殺される ~  著:小林よしのり / 宮沢孝幸

これがテレビでカットされたコロナの真実だ。 テレビでは連日、専門家と称する者たちが登場し、「コロナは怖い、コロナは怖い」と煽っている。 メディアに洗脳された人々は、「自由」の尊さを忘れ、自ら緊急事態宣言を求めるまでになってしまった。 そして...
社会学

格差と闘え  著:オリヴィエ・ブランシャール / ダニ・ロドリック 翻訳:月谷真紀

■サエズ、ズックマンなどピケティの共同研究者をはじめ、世界トップクラスの経済学者が格差論を論じあう。 ■格差をなくすための具体的思索から哲学・政治論まで幅広く議論する。 ■喫緊の課題である格差への問題意識を共有し、未来への提言を行う。 ピケ...
社会学

なぜ男女の賃金に格差があるのか  著:クラウディア・ゴールディン 翻訳:鹿田昌美

「男女平等」の先進国アメリカでも、男女の間に残る格差。 これは決して人ごとではない。 女性たちはどのように「家族」と「仕事」を選択してきたのか。 ウーマンリブ、「静かな革命」、リリー・レッドベター公平賃金法など、20世紀以降を振り返りながら...
社会学

もしキミが、人を傷つけたなら、傷つけられたなら  著:犯罪学教室のかなえ先生

体も心も成長中の10代は、ふとしたきっかけや気の迷いで、足を踏み外すもろさがあります。 違法行為に手を染めてしまったり、犯罪被害にあってしまったり。 保護者にとっては心配のタネが尽きない一方、子の多くは自分には関係ないと考えがちです。 しか...
社会学

家族という病  著:下重暁子

日本人の多くが「一家団欒」という言葉にあこがれ、そうあらねばならないという呪縛にとらわれている。 しかし、そもそも「家族」とは、それほどすばらしいものなのか。 実際には、家族がらみの事件やトラブルを挙げればキリがない。 それなのになぜ、日本...
社会学

客観性の落とし穴  著:村上靖彦

「その意見って、客観的な妥当性がありますか?」 この感覚が普通になったのは、社会の動きや人の気持ちを測定できるように数値化していったせいではないか。 それによって失われたものを救い出す。 ▼ 詳細はこちらから ▼ 客観性の落とし穴poste...