ビジネス・経済 いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書 著:水野学 多くのプロジェクトを「同時に」 「早く」動かすにはどうすればいいのか? 多くのプロジェクトを手がけるクリエイティブディレクターが その「段取り」の秘密を全公開します。 ▼ 詳細はこちらから ▼ いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教... 2018.10.22 ビジネス・経済
ビジネス・経済 武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50 著:山口周 哲学というと 「実世界では使えない教養」と捉えられてきたが それは誤解。 実際は、ビジネスパーソンが「クリティカルシンキング」 つまり現状のシステムへの批判精神を持つために 重要な示唆をくれる学問である。 本書では “無知の知” “ロゴス・... 2018.06.30 ビジネス・経済
ビジネス・経済 人生の勝算 著:前田裕二 今、最も注目される若き起業家が 生きていくための路上ライブで身につけた 人生とビジネスの本質をすべて明かす。 SNS時代を生き抜く為に必要な〝コミュニティ〟とは何か。 SNSの次の潮流である、ライブ配信サービスの最前線はどこか。 アーティス... 2018.05.10 ビジネス・経済
ビジネス・経済 日本大沈没 著:藤巻健史 消費税10%は「焼け石に水」 財政破綻かハイパーインフレで社会的大混乱は必至。 なぜ周知の事実を誰も言わないのか? お金は自分で守るしかない! ▼ 詳細はこちらから ▼ 日本大沈没posted with ヨメレバ藤巻健史 幻冬舎 2012年... 2018.03.25 ビジネス・経済
ビジネス・経済 スマホは人気で買うな! 経済学思考トレーニング 著:吉本佳生 ビール500ml 缶が350ml 缶より安く売っている店があるのはなぜ? 学習塾がなぜ無料の夏期講習をするの? 儲かっているコンビニオーナーの一番の心配事は? モノの値段など身近なクイズで経済学思考が身につきます。 著者はベストセラー『スタ... 2018.03.03 ビジネス・経済
ビジネス・経済 スタバではグランデを買え 価格と生活の経済学 著:吉本佳生 スーパーで88円のお茶を、自動販売機で150円で買うのはなぜか? ケータイ料金は、なぜ複雑なのか? 100円ショップの安さの秘密はどこにあるのか? グランデサイズがお得な価値設定なのはなぜか? 身近な生活で接する価格をやさしい経済学で読み解... 2018.02.24 ビジネス・経済
ビジネス・経済 ライフハック大全 人生と仕事を変える小さな習慣250 著:堀正岳 一瞬で使える、一生使える「武器」をあなたに。 自分をすり減らすことなく、無理することなく あなたの生産性は上げられる。 本書では、仕事、日常生活において 「効率を高め、快適にする工夫=ハック」 の数々を1冊で網羅! 人生・仕事を変えてくれる... 2018.02.14 ビジネス・経済
ビジネス・経済 できる人の聞き方・質問の仕方 著:箱田忠昭 相手に「心地いい」と思わせる話の聞き方から 「もっと話したい」と思わせる質問の仕方を徹底紹介! 話の聞き方で差がつく、できる人のコミュニケーション術。 相手の話を聞くのにも技術が必要です。 本書では、相手に「心地いい」と思わせる話の聞き方か... 2018.01.07 ビジネス・経済
ビジネス・経済 お金2.0 新しい経済のルールと生き方 著:佐藤航陽 仮想通貨、フィンテック、シェアリングエコノミー、評論経済。 「新しい経済」を私たちはどう生きるか。 メタップス創業者が明かす、資本主義の先の世界。 資本主義を革命的に書き換える「お金2.0」とは何か 2.0のサービスは、概念そのものを作り出... 2017.12.15 ビジネス・経済
ビジネス・経済 未来に先回りする思考法 著:佐藤航陽 「実際に空を飛ぶ機械が 数学者と機械工の協力と不断の努力によって発明されるまでには 百万年から一万年かかるだろう」 ニューヨークタイムズにこのような社説が載ったのは ライト兄弟が人類で初めて空を飛ぶわずか数週間前のことでした。 今に生きる私... 2017.12.14 ビジネス・経済
ビジネス・経済 「聴いてるつもり」症候群 著:榎本博明 「聞き流す」「早とちり」「思い違い」「うろ覚え」で大失敗! 何度注意されても同じミスを繰り返すのはなぜ? 『「上から目線」の構造』の著者が教える 仕事も人間関係もうまくいく 本当の「聴く力」の鍛え方! 「聞く耳」から「聴く耳」へ変えると、仕... 2017.11.27 ビジネス・経済
ビジネス・経済 残酷すぎる成功法則 著:エリック・バーカー / 橘玲 『言ってはいけない』の橘玲が太鼓判! この本が厚いのにはワケがある。 成功理論の新しいスタンダードと言っていいだろう! 世の中のありとあらゆる「成功ルール」を検証した全米ベストセラー。 あなたがこのままではダメになる理由とこれからうまくいく... 2017.11.02 ビジネス・経済
ビジネス・経済 なぜ、あの人の周りに人が集まるのか? 仕事もお金も人望も、すべてが手に入る「大切なこと」 著:志賀内 泰弘 廃止寸前のコンビニエンスストアで働く副店長のヒロイン。 近所にライバル店ができて、売上が急降下します。 廃店の危機が迫る中、マニュアルを徹底して 何とか売上回復を狙いますが、まったく成果が出ません。 それどころかどんどんジリ貧になっていきま... 2017.10.20 ビジネス・経済
ビジネス・経済 10歳でもわかる問題解決の授業 著:苅野進 小学生でもわかるようにコンサルタントが使う “思考のフレームワーク”を解説。 「脚の1本折れたイスの新しい使い道とは?」 「どう交渉すれば、テレビゲームを買ってもらえるの?」 「そら豆の発芽のために必要なものは?」…などの問題から “論理力... 2017.09.27 ビジネス・経済
ビジネス・経済 5時に帰るドイツ人、5時から頑張る日本人 ドイツに27年住んでわかった定時に帰る仕事術 著:熊谷徹 なぜドイツは残業なしでも経済大国なのか? 安倍政権が最重要施策のひとつに掲げている 「働き方改革」が連日、マスコミで取り沙汰されています。 その狙いは 日本のビジネスパーソンの長時間労働にメスを入れ 生産性を向上させること。 この点で日本の... 2017.09.24 ビジネス・経済
ビジネス・経済 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム 著:日高裕介 〝落ちこぼれ〟からスタートした㈱サイバーエージェントの 〝最強のNO.2〟が教える〝仕事に向かう心構え〟 「組織で働く上で才能や能力は必要ない」 3000人の社員を熱狂させた伝説の「社内向けコラム」を書籍化。 起業家・藤田晋氏の懐刀としてネ... 2017.09.20 ビジネス・経済
ビジネス・経済 革命のファンファーレ 現代のお金と広告 著:西野亮廣 クラウドファンディングで 国内歴代最高となる総額1億円を個人で調達し 絵本『えんとつ町のプペル』を作り 30万部突破のメガヒットへと導いた天才クリエイターが語る “現代のお金の作り方と使い方”と最強の広告戦略。 そして、これからの時代の働き... 2017.09.19 ビジネス・経済
ビジネス・経済 チーム・ダーウィン 「学習する組織」だけが生き残る 著:熊平美香 業績不振のなか、マーケティング部の松田理子は新規プロジェクトに抜擢された。 だが、プロジェクトの目的は曖昧で上司は昼行灯と呼ばれる頼りない部長だった。 招集されたメンバーも変わり者ばかりでチームは最初から暗礁に乗り上げてしまう。 会社は一体... 2017.09.11 ビジネス・経済
ビジネス・経済 9プリンシプルズ 加速する未来で勝ち残るために 著:伊藤穰一・ジェフ ハウ 「地図よりコンパスを」 「安全よりリスクを」 「強さよりレジリエンスを」…… 追いつくのも困難な 超高速の変革がデフォの世界で生き残るには まったく発想の異なる戦略が必須だ。 屈指の起業家とジャーナリストによる 必読のイノベーション/ビジネ... 2017.08.12 ビジネス・経済
ビジネス・経済 入社1年目から差がついていた! お金が貯まる人は何が違うのか? 著:工藤 将太郎 「お金は仕組みをつくれば勝手に貯まる」 「ムダ遣いが一気に減る3つのキーワード」 「20代のうちに資産運用を始めたい本当の理由」 「何種類もの〝リスク〟をカバーできる秘策」 「お金を貯めることを目的にしてはいけない」 仕組みさえつくれば ズ... 2017.04.26 ビジネス・経済
ビジネス・経済 ナニワ金融道 スーパー不況を乗りきるゼニの実学 著:青木雄二 ゼニ儲けできる人間の本質とはなにか? 時代を超えて さらに説得力を増す「青木流」新経済学 弱肉強食の資本主義社会の現代。 現実にこの不況下では 「勝ち組」と「負け組」がはっきりと分かれている。 しかも、その勝ち組は100人に1人しかいない。... 2017.03.25 ビジネス・経済
ビジネス・経済 仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方 著:宇都出雅巳 「あっ、すっかり忘れていた!」 「おっと、うっかり見落としていた……」 「そうなんですか!?勘違いしていました」 「なんで自分はあのときハンコを押したんだろう?」 これらのミスが起きてしまうのは あなたの記憶力や注意力、コミュニケーション力... 2017.03.09 ビジネス・経済
ビジネス・経済 執事のダンドリ手帳 著:新井直之 執事というとバットマンや 『謎解きはディナーのあとで』(小学館)など フィクション作品のイメージが強いですが 日本にも実在する職業なんです。 彼らの仕事は たとえば日本でバカンスを過ごす海外の大富豪のお世話 パーティーのセッティング、子ども... 2017.03.07 ビジネス・経済
ビジネス・経済 教養バカ わかりやすく説明できる人だけが生き残る 著:竹内 薫 その説明、ちゃんと伝わってますか? サイエンス・ライター×「わかりやすい技術」 情報が多様化する現代。 サイエンス作家が初公開! 誰でも使える「わかりやすい技術」 知識ばかり多い「教養バカ」や 専門知識しか持たない「タコツボ」では 生き残っ... 2017.02.15 ビジネス・経済
ビジネス・経済 有名企業からの脱出 あなたの仕事人生が〝手遅れ〟になる前に 著:冨山和彦 シャープ、東芝、三菱自動車……。 原因はすべて 「会社を腐らせる病」にかかっていることであり その病原は“ムラ社会の虜”になった社員自身だと著者は断言します。 そして、彼らは腐っていく企業と運命共同体として 仕事人生も終了せざるをえなくなっ... 2016.11.21 ビジネス・経済
ビジネス・経済 なぜ上司とは、かくも理不尽なものなのか 著:菊澤研宗 ひと昔前「ベンチがアホやから野球ができん」という言葉が大流行した。 「上司がアホやから仕事ができん」と飲み屋で上司の悪口を言い ストレス解消をしている人に向け 積極的ダメ上司、消極的ダメ上司、ダメ上司の集団に分類し そんな上司の理不尽な行動... 2016.07.25 ビジネス・経済
ビジネス・経済 自分の給料をいまより上げる方法 あなたの価値はこう決まっている 著:木暮太一 「がんばって成果を上げれば給料が上がる」は幻想です。 「経済のルール」を知ることが あなたの価値を上げる武器になるのです! 「あなたの給料は、これから18年、ずっと下がり続けます」 そう言われたら、どう思いますか? 会社であなたという戦力... 2016.07.13 ビジネス・経済
ビジネス・経済 カイジ 「勝つべくして勝つ!」働き方の話 著:木暮 太一 日本を“ざわざわ”させたベストセラーの続編 結果を出す人の 「働き方」と「考え方」を解き明かす! 本作は、この時代を生き抜く「働き方」を説いた一冊です。 「ワークライフ・バランス」という言葉に象徴されるように 近年「働き方」が注目を浴びるよ... 2016.07.10 ビジネス・経済
ビジネス・経済 カイジ 「命より重い!」お金の話 著:木暮 太一 大人気漫画『カイジ』に学ぶ 激動の日本経済を生き抜く知恵 本書は、経済ジャーナリストの著者が シリーズ1900万部を突破した 大人気漫画『カイジ』を 「お金の教科書」として読み解いた一冊です。 著者は 私たちに足りないのは お金を「使う知識... 2016.07.09 ビジネス・経済
ビジネス・経済 発達障害に気づかない大人たち〈職場編〉 著:星野仁彦 あなたの職場の隣りに 以下の項目が当てはまる人はいませんか? ・机の上に書類を積み上げ、いつも何か探している ・仕事の期日の直前になってあわてはじめる ・打ち合わせの時刻に必ず遅れてくる ・お客さん相手に、一方的に自分の意見をまくしたてる ... 2016.06.17 ビジネス・経済