結婚滅亡 「オワ婚時代」のしあわせのカタチとは? 著:荒川和久 社会学 2021.01.052021.06.11 社会学 おすすめの書籍 [本ページはプロモーションが含まれています] [内容紹介] 「結婚が作られず」「「結婚が壊される」 2040年、人口の5割が独身(=ソロ社会)という時代がやってくる! それは「絶望の未来」か? それとも「希望の未来」か? “オワ婚”時代の「結婚」「家族」「コミュニティ」「しあわせ」について、豊富なデータをもとに、独身生活者研究の第一人者が視点を多重化して考察した1冊。 いつもの風景も視点を変えれば、新しい「発見」がある! 本書で扱う『結婚』とは、単に男女が婚姻関係を結ぶという形態だけのことではなく、結婚によって今まで作られてきた「社会的構造」「経済的構造」「人間的構造」という部分に着目したいと思います。 ▼ 詳細はこちらから ▼ 結婚滅亡 「オワ婚時代」のしあわせのカタチとは?posted with ヨメレバ荒川和久 あさ出版 2019年11月12日頃 楽天ブックス楽天koboKindle 紀伊國屋書店 ebookjapan